埼玉県、東京都、神奈川県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県・山梨県・長野県・新潟県の関東甲信越地方に対応!
運送業で運転手として働く方の職業病ともいえる腰痛。病院に行かなければ治らないのだろうか?私自身の体験で、痛みが緩和され腰痛が改善したものがあるので、運転手で腰痛に悩まされている方に是非お試しいただければということで、お役立ち情報としてこちらで紹介させていただきます。
腰痛の改善が見込めるいくつかの方法として、下記に列挙します。
このほかにも、もっとあるかもしれませんが、自身が経験したものは上記の4つなので、このの中からお伝えしていこうと思います。
私事、小学校~高等学校までバレーボール部に所属しており、捻挫や関節のケガはたくさん経験してきました。中でも腰痛はひどくて、練習中に過度なエビ反りとなったことで痛めた経験があり、以後ことある毎に痛みが生じることがあります。ゴルフをしていたときも、ひどい腰痛に悩まされたことがありました。
【おことわり】こちらで紹介させていただく内容は、あくまで私の経験に基づくものであって万人に同様の効果・効用を保証するものではありません。また医師ではありませんので、紹介内容の効果・効用について責任を負うものではありません。
何件かの整形外科に腰痛でかかりましたが、結論からいって一番「腰痛改善」に至らなかった方法でした。手術するほどひどくなかった言えばそこまでなのかもしれませんが、治療らしい治療としては電気を流してその後幹部をマッサージする、といったものがほとんど。湿布や外用薬(塗り薬)を処方されておしまい、で痛みの緩和にはなりませんでした。
これも何件かの整体院に行ってみました。私の行った整体院は、バキバキと骨格を整えるところで、「その日、または、そのとき」は痛みは緩和されることが多くありました。が、病院と違い自由診療扱いとなるので施術費用が高い(4,000~6,000円/回くらい)。コストがかかるわりには、何かのきっかけですぐに痛みが出始める、といった感想です。
現代はとても便利となって、プロ(整体師・柔道整復師など)がyoutubeで腰痛に効く様々なストレッチを紹介しているので、情報迷子になることはないと思います。私もyoutubeをみて見様見真似でストレッチを行いましたが、色々な態勢をとったり動きを覚えたりしなければならず、恒常的に行うかというと中々難しい気がしました。
実はこれが一番しっくりときました。とあるyoutube広告で腰痛に効くマッサージ方法を紹介しているものがあり、そのマッサージにはハンディマッサージャーを使用した方が効率的と思い購入してやってみました。ストレッチのように場所をとらず、手間もかからず恒常的に行うのにぴったりの方法でした。
(画像はhttps://melos.media/training/54431/より引用)
大殿筋と中殿筋の間くらいに、指などで押すとくすぐったく感じる場所があると思います。その位置にピンポイントでハンディマッサージャーをあてます。それから周囲の筋肉をほぐすように範囲を少しずつ広げていきます。
このマッサージによってお尻の筋肉各部が弛緩されて、背骨を引っ張りすぎる力を緩める効果があるそうです。私はこの方法で、20年以上悩まされていた腰痛から解放されました。完全に痛みが消えることはありませんが、確実に痛みは緩和されて、また痛みが出るようであればハンディマッサージャーをあてて自分で治療しています。マッサージ器さえ購入してしまえばあとはかかる費用もありません。
ちなみに使用しているマッサージ器は、Amazonなどで買える6000円くらいのものを使用しています。こちらも試しで購入しましたが中々壊れずに2年以上使用できています。
こちらの記事が皆様のご参考になりましたら幸いです。
運送業サポーター.com 生駒行政書士事務所のホームページにお越しいただき、ありがとうございます。お問合せ・ご相談はお電話・メールにて受け付けております。メールでのお問合せにつきましては、原則として24時間以内に返信いたします。
お気軽にお問合せください
どのようなお悩みのご相談でも結構です。
あなたさまからのご相談をお待ちしております。
受付時間:8:00~20:00(土日祝も対応!)