埼玉県、東京都、神奈川県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県・山梨県・長野県・新潟県の関東甲信越地方に対応!
運送業においては営業所に配置する車両が変更になったり、他の営業所と車両を入れ替えたり、新しい営業所を出店して車両を配置した場合など、トラック(車両)ナンバー変更が必要になることが多々ありますよね。
トラックのナンバーを変更する場合は、本来、運輸支局や自動車検査登録事務所に車両を持ち込んで自動車登録手続きをし、ナンバーを交換して、封印をしてもらわなければなりません。
しかし、これらの手続きを、出張封印ができる行政書士に依頼することで自動車の登録からナンバーを交換して封印を打つ作業まで、運輸支局や自動車検査登録事務所に車両を持ち込むことなく、任意の場所で行うことができる「出張封印」という制度があります。
出張封印制度とは、自動車のナンバープレートに付ける「封印」を、運輸支局や自動車検査登録事務所に行かずに、事務所や車庫などの任意の場所で行える制度です。この制度により、運送事業者や個人の車の所有者は時間と手間を省けます。国土交通省の許可を得た行政書士が出張して封印を行うため、手続きが簡便で迅速に完了し、業務効率を大幅に向上させることができます。
当事務所に出張封印サービスをご依頼いただいた場合の流れをご説明します。
お電話又はメールにて、「出張封印の件で」とお問合せをください。封印台数やご訪問場所など、簡単なヒアリングをさせていただきます。希望ナンバーがある場合は、その旨をお伝えください。
封印台数が多い場合や封印場所がいくつかあるなど、お打合せやスケジュールリングが必要な場合は、当事務所や訪問で詳細を打ち合わせさせていただくことがございます。
運輸支局の届出手続や自動車登録手続に必要となる書類等についてご案内し、その書類等をお預かりいたします。
運輸支局や自動車登録に必要となる申請書類を作成し、運輸支局での変更手続き、自動車検査登録事務所等での自動車登録手続きを行い、ナンバープレートの交付を受けます。
あらかじめお打ち合わせしておいたスケジュールで事業者様ご指定の場所を訪問し、ナンバーの交換や封印作業を行い、現在付いている車両のナンバープレートを回収します。封印作業が完了すればすぐに車両を動かすことができます。回収させていただいたナンバープレートは、当事務所で責任を持って自動車検査登録事務所等へと返却いたします。
ここではよくあるご質問をご紹介します。
東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、茨城県、群馬県、栃木県、長野県、山梨県、新潟県については対応可能です。
他の地域でも可能である場合がございますので、出張封印のご希望がある場合は、お気軽にご相談ください。
ご依頼いただく車両の台数や当事務所のスケジュール状況にもよりますが、概ね1~2週間程度でナンバー交換・施封まで完了できると思います。可能な限り事業者様のご都合に合わせてスケジュールさせていただきます。
基本申請料について当事務所ホームページに記載してございますが、ナンバー交換の車両台数や事業者様の地域によって費用が変わります。
ご依頼検討内容や状況をお聞きして、お見積りをさせていただきます。お見積りのご相談に費用はかかりませんので、お気軽にご連絡ください。
申し訳ございません。行政書士が行う出張封印の制度によって、自動車登録のお手続きとセットでなければ、お引き受けすることができません。
定期便やルート配送が多く、土曜日・日曜日しか運行を止めることができない、日曜日であれば車庫にある全車両の運行をを止められるのでまとめてナンバーを交換してほしい、といった要望はたくさんございます。当事務所では土曜日・日曜日であってもスケジュールを調整して、可能な限りご希望の日程を優先させていただきます。お気軽に、希望日程や曜日をお伝えください。
新規で字光式ナンバーを付ける場合は、電光板に配線処理を行わなければならないのでお引き受けできません。既に字光式ナンバーとなっている車両であれば可能です。
行政処分(車両の使用停止等)を受けその処分が終わりナンバーを再度取付ける場合、行政処分の明けは、そこまでが行政処分となるので、処分最後のナンバー変更・施封を行政書士が行うことができません。
何らかの理由で車台番号が確認できない車両である場合、このような場合もお引き受けすることができません。車台番号と新規に付けるナンバーとの一致を車検証上で確認したのち、施封する必要があるためです。
出張封印とその付随手続について、当事務所サービスの料金についてご案内いたします。
自動車登録+出張封印(基本料金) | 30,000円 |
---|---|
自動車登録+出張封印(2台目以降/台) | 12,000円 |
車庫証明書申請 | 15,000円~ |
希望ナンバー手配(1台につき) | 2,000円 |
出張封印制度は、自動車の所有者にとって非常に便利な制度です。特にご多忙な方や運送事業者様をはじめ複数の車両を所有する企業様にとって、大きな利便性を提供します。具体的な手続きや必要書類については事業者様の状況や車両の状況によって変わりますので、お問い合わせいただいた中でヒアリングをさせていただければ幸いです。この制度をうまく活用して、事業の効率化にお役立てください。お問い合わせお待ちしております。
運送業サポーター.com 生駒行政書士事務所のホームページにお越しいただき、ありがとうございます。お問合せ・ご相談はお電話・メールにて受け付けております。メールでのお問合せにつきましては、原則として24時間以内に返信いたします。
お気軽にお問合せください
どのようなお悩みのご相談でも結構です。
あなたさまからのご相談をお待ちしております。
受付時間:8:00~20:00(土日祝も対応!)